
長期インターンを始めた理由
更新日:2025年09月01日

私は大学2年生から2年間、「キャリコ」という会社でイベント企画やWEB記事作成などの長期インターンをしています。今回はその2年間での経験や感じたことをシェアしていこうと思います!
「長期インターンに挑戦してみたいけど、実際どうなんだろう?」と考えている人にとって、少しでも参考になれば嬉しいです。ぜひ最後までご覧ください!
※キャリコについて詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください👇
【株式会社キャリコ公式ホームページ】
https://carico.jp/
社長との出会い
私が「キャリコ」でインターンを始めたのは、大学2年の冬。
きっかけは、所属しているゼミとキャリコが共催していたイベントに参加したことでした。そこで出会ったのが社長――大学の先輩でもあり,まさかのゼミの先輩でもありました!「群馬の大学生と企業をつなげる仕事をしてる」と聞いた瞬間、「なんて面白そうなことをしてるんだ!」とワクワクしたのを覚えています。
そのイベントには、すでにキャリコでインターンをしている先輩も来ていて、実際にどんなことをやっているのかを聞かせてもらいました。就活イベントの運営や取材活動など、県内の学生や企業と関われる仕事だと知り、「長期インターンって、こんな形で挑戦できるんだ!」と初めて実感しました。
「大学4年間はとにかく挑戦したい!」と思っていた私は、その勢いのまま社長に直談判。「インターンさせてください!」とお願いして、晴れてインターン生になりました。

イベントの様子。司会も任せてもらいました!
キャリコで得られた経験
キャリコでは、就活イベントの企画・運営から、企業への取材や記事の執筆まで、本当に幅広い業務に挑戦しました。「就活バスツアー」や「飲み会就活」「インターンマッチング」「フットサル就活」などかなりユニークなイベントに多く携わってきました!
イベントの様子はキャリコのInstagramに投稿されているのでチェックしてみてください✅
【キャリコ公式Instagram】
https://www.instagram.com/carico_official?igsh=MTBkYW15dzJocTlzdg==
どれも群馬県内の学生や企業と直接関わる仕事で、経営者や社員の方々、学生の“リアルな声”に触れることができました。
正直、大学生ではなかなかできない経験だと思います。とても貴重な機会でした。
その中で気づいたのは、「自分は人と話すのが好きなんだ」「記事を作って形にするのが楽しい」という、自分の“好き”や価値観です。振り返ると、この経験を通して自然と自己分析ができていたのかもしれません。

フットサルイベントの様子。フットサルを通して県内の大学生と県職員の方々が交流しました!
「群馬県大学生メディア」への想い
今年から始まった「群馬県大学生メディア」。私はライターとして関わっています。これからも群馬県内の記事やコンテンツを発信していきたいと思っています。
長期インターンを始めて一番に気づいたのは、「群馬県っておもしろい!」ということです。群馬県にはユニークな学生や大学、企業、団体がたくさんあって、その想いや経験に触れるたびに「群馬ってこんなに挑戦している人がいるんだ」と驚かされます。さらに、群馬県出身の人だけでなく、群馬に来てからこの地域を好きになってくれた人もいます。そうした人たちの想いや経験を記事を通して伝えていきたいです。
ちなみにキャリコでは、現在ライターの長期インターンを募集しています!もちろんライター以外にも関われる仕事はたくさんあります。
少しでも興味のある方は、ぜひチェックしてみてください👇
【あなたの言葉で伝える力を。ライターインターンを拡大中!】
https://uni-media-gunma.com/wp-dir/news/%e3%81%82%e3%81%aa%e3%81%9f%e3%81%ae%e8%a8%80%e8%91%89%e3%81%a7%e4%bc%9d%e3%81%88%e3%82%8b%e5%8a%9b%e3%82%92%e3%80%82%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%b3/
✅まとめ
私がキャリコで長期インターンを始めたのは、「挑戦したい!」という気持ちと、「群馬にもっと関わりたい」という想いからでした!
長期インターンは、ただスキルを身につけるだけでなく、自分の価値観や将来の働き方を考える大きなきっかけになります。
群馬県が大好きな学生やいろいろな業務に関わってみたいという学生はぜひ挑戦してみてください!お待ちしています!
この記事を書いた人 ✏️

まつくん
高崎経済大学地域政策学部所属。就活や大学生活で「やって良かったこと」「やらずに後悔したこと」を記事を通して発信しています!
野球と音楽とラジオ、そして群馬県をこよなく愛する群馬県民です!