群馬の大学生による、
群馬の大学生のための、
群馬県の大学情報メディア

サイトコンテンツ

言語学習アプリ デュオリンゴ使ってみた

知っ得 大学生活 その他

10いいねありがとう!

明日もいいねしてね!

24時に更新されるよ!

更新日:2025年09月26日

メイン画像
こんにちは、まつくんです。

最近「何か新しい言語を学んでみたいな」と思い立ち、言語学習アプリ Duolingo(デュオリンゴ) を始めてみました!
英語はもちろん、中国語や韓国語まで、なんと94言語も学べます!しかもゲーム感覚で勉強できるので、続けやすさが抜群!
大学生の中にも、「新しい言語を学んでみたい!」と思っている人は多いのではないでしょうか?
実際に僕も言語を勉強中で、その中で感じた魅力や面白さをレビューしていきます!

デュオリンゴについて詳しく知りたい方は以下のリンクを参考にしてください!
【Duolingo公式サイト】
https://ja.duolingo.com/

無料でもここまでできる!

デュオリンゴには無料会員と有料会員があります。

「無料だと制限が多いんじゃないの?」と思っていたのですが、実際はリスニング・スピーキング・ライティングまで幅広く学習できて驚きました!
しかも、無料でも英語・中国語・韓国語をはじめ、のべ94言語のコースが用意されています。参考書を買わなくても、スマホひとつで世界中の言語に触れられるのは本当にありがたいです。

僕は現在、英語と中国語を学習中。発音チェックやディクテーションなど、テンポよく続けられて、毎日触れるハードルが低いのが最高だと感じています!
もちろん有料版にすると、広告がなくなったり「会話強化メニュー」が解禁されたりと、学習効率を高める機能も利用できます。
とはいえ、無料で十分勉強を始められるのがデュオリンゴの良いところです!

サブ画像

有料版、無料版の詳しい違いは画像でまとめました!

短時間でもしっかり学べる!

デュオリンゴの魅力は「短時間でもしっかり勉強になる」という点。

1回あたりの学習は5〜10分程度なので、移動中のちょっとした休憩時間にも取り組めます。参考書をわざわざ買わなくても、スマホひとつで複数の言語を学べるのは本当にありがたいです!

さらにすごいのが、その裏にあるシステム!
デュオリンゴでは、数百万人の学習データをAIが自動で分析し、機械学習アルゴリズムを使って一人ひとりに合ったレッスンを提供しています。データに基づいて「どんな学習方法が最も効果的か」を調整してくれるので、短い時間でも効率よく力を伸ばすことができます!

学習を続けたくなる工夫がすごい

アプリを開くと目に入るのが、緑色の鳥キャラクター「デュオ」。
この子がめちゃくちゃ愛らしくて、「勉強しないと泣いちゃうよ?」なんて通知が来ることもあります笑

SNSでの投稿もユーモア満点で、勉強のモチベーションを支えてくれます!
SNSもぜひチェックしてみてください!

【Duolingo 日本公式X】
https://x.com/duolingo_japan?s=21

さらに「連続ログイン記録」や「アプリ内特典」など、ゲーム要素も充実しています。
「今日も続けたい!」と思わせてくれる仕掛けが多いので、無理なく続けることができます!

✅まとめ

デュオリンゴは、英語や中国語、韓国語など94言語に対応し、無料でリスニング・スピーキング・ライティングが学べる優れもの!

かわいい鳥キャラやゲーム要素のおかげで、楽しく継続できるのもポイントです。

「語学に挑戦してみたいけど、続けられるか不安…」という人にこそおすすめ。
まずは5分、アプリを開いてみるところから始めてみてください!

この記事を書いた人 ✏️

まつくんのプロフィール画像

まつくん

高崎経済大学地域政策学部所属。就活や大学生活で「やって良かったこと」「やらずに後悔したこと」を記事を通して発信しています!
野球と音楽とラジオ、そして群馬県をこよなく愛する群馬県民です!

前のページに戻る